

初心者向けのアフィリエイトスクールでatus(エータス)を検討されている方も多いのではないでしょうか?
でもatusの評判や口コミを検索してみると、なんか良くない評判やコメントを見つけたりして
「んんんーー。結局atusの本当の評判はどうなの?悪い評判て本当?」
「atusでどれくらいで稼げるの?」
「本当に初心者なんだけど大丈夫?」
と悩まれている方も多いと思います!
そこで今回はatusを検討しているけと迷われている方のために最新のリアルな情報を全部ここに書きたいと思います。

Contents
アフィリエイトスクールatusの立ち位置の確認をしよう
まず、「atus」というキーワードでGoogle検索をかけてみると、わりとネガティブなatusの記事が上位に上がっています。
(2019/09現在)
この記事のタイトルや、記事の内容をさらっと見ただけの人にとっては
「んんん…なんか良く分からないけどatusの評判はあまり良くないのかな」
というイメージがつくかもしれませんね。
ただ記事の内容をよく見てみるとatusのレベルについての注意なのです。
つまり、すぐに稼ぎたい!中上級テクニックを教えてほしい!という人には不向きだよということです。
アフィリエイトスクールにもたくさん種類がある
さまざまなアフィリエイトスクールがレベルと目的別にあります。
(なかには悪徳なものもありますのでご注意を)
(1)atusのようなブログの作り方から教える初心者向け
(2)アフィリエイト経験者向けのさらに稼げる方法を教える中上級者向け
(3)すぐに稼げる手法を交換し合うブラック向け
(1)atusのようなブログの作り方から教える初心者向け
(1)のatusは「ブログをしたこともない!」のいう初心者が多いことが特徴です。
また初心者だからこそすぐに人に聞けるように対面型のスクールであることも特徴です。

(2)アフィリエイト経験者向けのさらに稼げる方法を教える中上級者向け

また(2)のようなアフィリエイト経験者がさらに稼げるための学ぶコミュニティやオンラインサロン、メルマガがあります。
ただatusのように対面のサポートではなく、多くが経験者の集まりなのでオンラインで繋がるコミュニティが多いのが特徴的です。
スカイプなどですぐに質問ができても、実際に記事を見てもらって個別の対応となると難しいところが多いですね。

(3)すぐに稼げる手法を交換し合うブラック向け
(3)のブラック手法を交換するようなコミュニティもまだありますが、こちらは本当にアフィリエイトで稼ぎたいのであればおすすめしません。
かつてはGoogleの検索アルゴリズムに気に入られるように意図的に記事を検索上位にするブラック方法は盛んでした。
しかし昨今のGoogleはめちゃくちゃ厳しいものです。
意図的にブラック手法を使っているサイトにはすぐにパトロールが入り、サイトも検索結果からきれいにすっ飛ばされます。
これからアフィリエイトにおいて生き残るために大切なのは
「ユーザーの検索意図に沿った内容を正確な情報をもとにオリジナルで書くことです。」
ブラックな手法で一時的に検索上位に上がったとしても、ほんの数ヶ月でサイトは死にます。

だからこれから本気でアフィリエイトをやりたい、またしっかりユーザーに情報を届けたいのであればブラックはおススメしません。
ここでatusの悪い評判を確認してみよう

さきほども書きましたが、atusの悪い評価、評判は初心者向きだよという注意なのです。

では実際ネット上でどんな悪い評判があるのか、現役のatusのコーチでもある私がひとつひとつ見ていきますね。

(1)atusはWordPressではなくSeesaaブログを推奨している
まずはこの評判。
atusでは初心者向けに、アフィリエイトサイトを作る際は無料のSeesaaブログから始めるように推奨しています。
事実としては真実です。
(2019年現在)
ただその理由として
(1)ブログをしたことがない初心者にとってWordPressは有料(独自ドメイン&サーバー)なため敷居が高くなる
(2)WordPressは初心者にとって自分で設定するところがおおく、記事に集中できない
(3)Seesaaブログであれば無料ブログとしてある程度被リンク効果が見込め初動はWordPressより検索結果に出やすい=初心者にとってモチベーションがあがる
という点があります。
要はatusのやり方として、
「初心者にとっていきなりWordPressは難しいからまずSeesaaで始めてみよう!」
ということです。
そのためSeesaaブログでのサイトの作り方などは画像つきでそのままの通りすればできる完璧なマニュアルが存在します。
Seesaaブログで余計な設定を気にせず記事を書くことを習慣づけて、自分の記事が誰かに読まれているという感覚をつけるためです。

もともとWordPress知ってる人はWordPressで良いよ!

もちろん元々WordPress触ってた人であれば最初からWordPressからスタートして大丈夫です。
ネットを検索していると「atusはWordPressサポート対象外」と書いてある記事ありますが、この記事が言うサポートがどういったものかわかりませんがatus内でWordPressで運営している人は多くいるため、そのコミュニティ内のリアルな交流を通して情報を交換して問題を解決している人は多くいます。

(2)オンラインサポートが弱い

atusのサポートのメインは月に一回、東京大阪の各会場での対面サポート日です。
【関連記事】
2019年のatusサポート日の日程はこちら
サポート日以外は質問できないの?
これについては「NO」です。
サポート日以外も、メールのやりとりでのサポートがあります。
ただ、たしかにスカイプやチャットなどとは違い、返信も1テンポ遅くなります。
また質問できる内容も具体的な記事やキーワードについて、案件についてなど突っ込んだ質問は基本的にできません。

新型コロナウィルスの感染拡大の影響でええタスでもオンラインで自宅で受講可能になっています。ええタスの対面サポートのメリットをそのままに自宅でもしっかりコーチとマンツーマンでサポートを受けられます。当面は人数を限定してスタートですのでお申し込みはお早めに!
以下の申し込みページフォームから「オンライン校」を選択してください。
アフィリエイトスクール『atus』公式サイト>>
1時間以上サポートを受ける人も

このサポート日ですが、「サポートをうけられる時間」などは特に設けていません。
そのため好きなコーチを呼び止めて、質問をずっとしている生徒さんもいます。
時間制限もないので1時間以上コーチを独り占めでサポートを受けられるのです。
確かにサポート日以外のオンラインサポートは弱い部分がありますが、1時間以上サポートを対面で受けられるという点は初心者の方にとっては大きなメリットだと思います。
サポート日を活用する方法としては
・サポート日までに質問することを箇条書きにしておく
・添削してほしい記事について自分の考えをまとめておく
上記のようなことをサポート日の事前にしておくとより効果的です。
月に一回だけしか聞けないという状況は、聞きたいときに聞けないからこそ頭を整理しながら考えます。
そうして考える癖をつけた頭は大きな武器になります。

ただサポート日になかなか来れない遠方の方や、サポート日に1-2時間くらいしか参加できない方にとってはあまりおすすめできませんね。(もったいないですからね)
atusはどれくらいの期間でどのくらいの金額を稼げるの?
この質問は実際のatusの生徒さんからもよくされます。
正直言って頑張り次第、人それぞれです。
ただatusは迷わないためのマニュアルや対面サポート日があるので初心者にはおすすめです。
参考までですが、初心者でもうまくマニュアルやサポート日を活用すれば大体50記事程度をアップした時点で初報酬があがり半年から一年程度で月5万程度、そこから15万、30万、50万と二次曲線を描いていくパターンがあります。
もちろん全員ではありません。
ただ結果を出す人に共通しているのは
・サポート日にしっかり参加している
・マニュアルを読み込み理解している
・コーチとよく情報交換をしている
という方です。
またコーチクラスになると、月300万超などの人もいますよ。(もっと凄い数字かも。。自粛)

atusは本当に初心者におすすめなの?
結論 おすすめです。断言します。
atusが初心者におすすめの3つの理由
(1)完璧なオンラインマニュアル

サイトの作り方や記事の書き方など細かなマニュアルがあります。
またオンラインなので、時流にあわせて修正されていきます。
(2)月一回の対面サポート日

atusは大阪に2校、東京に1校あります。
それぞれ月1回の対面サポート日があるので、是非参加しましょう!
最近では九州や四国などの遠方からサポート日に参加する人も増えてきています。
またサポート日の中で、ミニセミナーやワークショップなどもあります。

このリアルな対面サポートは他のスクールにない最大のatusの特徴だと思います。
(3)初心者にとって最低限の費用で最大限の効果の近道

atusの月額価格は13000円です。
え?高くない?
と感じる方もいるかもしれません。
ほかのオンラインサロンや中上級者向けのコミュニティはもうすこし安いところがありますね。
ただ、何度も書いている通り
・完璧なオンラインマニュアル
・対面サポート
という他にはないサービスがあるため、私からすると安い価格だと思います。

まとめ

以上、atusの評判について正直にお話しました。
まとめると・・・
「こんな人がatusに向いている!」
・ブログ初心者
・手元にマニュアルがほしい
・対面でアドバイスがほしい
・同じ目的を持つ仲間がほしい
・ゆっくりでもいいから着実に稼ぎたい
といった方がおすすめです。
残念ながら
・いますぐ稼ぐ方法を教えてほしい!
・ブラック手法を教えてほしい!
という方には向いていません。
まず難しいことは考えずにサポート日に来てみることをおすすめします。
あなたより数ヶ月前に入って稼ぎ出した人、また年収ほどの月収があるコーチと直接話すことで感じることがあると思いますよ。
この記事を読んでいただいたのは、何かのご縁だと思います。
一緒にアフィリエイトで人生を変えましょう!
サポート日でお待ちしております!!
新型コロナウィルスの感染拡大の影響でええタスでもオンラインで自宅で受講可能になっています。ええタスの対面サポートのメリットをそのままに自宅でもしっかりコーチとマンツーマンでサポートを受けられます。当面は人数を限定してスタートですのでお申し込みはお早めに!
以下の申し込みページフォームから「オンライン校」を選択してください。
アフィリエイトスクール『atus』公式サイト>>
無料説明会もあるよ
「いきなり入会はちょっと不安・・・」と言う方であれば、atusには無料説明会もあります。
関連記事
【2019年】atus(エータス)スケジュールと無料説明会の日程について
また過去の無料説明会の動画も無料で見れますので「とりあえず雰囲気をしりたい!」と言う方は動画をみてくださいね↓
▼リンク先のページ下部までスクロールすると動画がみれます▼
アフィリエイトスクール『atus』無料説明会動画はこちら
